成田市 飯島裕美ピアノ教室
飯島です。
Yくんから、私と生徒の皆さんへ
メッセージが届いておりました。
Yくん、本当にありがとう。
許可済みなので、投稿したいと思います。
↓↓↓
18年間、御世話になりました。
意外とあっという間でした。
レッスン中にピアノの下に潜っていたのも、家で泣きながら練習してたのも、毎日レッスンに通って叱られていたことも、全て昨日のことのように思い出します。
先生と出会ったのは4歳の時ですが、実はその前に1年ほど別の教室でピアノを習っていまして、その後、飯島先生とご縁しました。
俺って天才じゃん!!と自信満々の状態で教室に入りましたが、まずは弾き方の矯正をすることから始まりました。
既に変な弾き方が癖になってしまっていたので、弾き方を矯正するのは未経験者を教えるよりもある意味大変だったと思います。笑
翌年からコンクールにも挑戦することになり、そこから毎年のようにピティナに挑戦するようになります。
毎年同じような結果でした。
予選は一位通過や、上位通過ができて本選でも何かしら入賞はできるけど全国大会には毎年一歩足りない、そんな結果が毎年続きました。
とにかくあの時はピアノが生活の中心で、毎日練習をして、レッスンがない日は練習内容をFAXで先生に送ってフィードバックをもらう。そんな生活を6年ほど続け、中学受験も控えていたので、一旦コンクールはお休みし、ピアノは受験ギリギリまで通っていました。
また僕が小4年生の時に先生が琳ちゃん(ポメラニアン)をお迎えしました。
今でも琳ちゃんに初めて会った時のことをはっきり覚えています。
琳ちゃんに初めて会った生徒1号は僕ですからね!!笑
あの頃の僕は琳ちゃんに会いにレッスンに行っていたと言っても過言ではないですし、琳ちゃんに会いにいくことがピアノを続ける原動力になっていた時期でもありました。
「男の子なのに何年間もピアノを続けてえらいね」
「わざわざ遠い所から通っててえらいね」
なんて言葉をたくさんの方からいただきました。
当時の先生は、今よりレッスンが厳しかったですし、家での練習も辛かったですが、ピアノを続けてこられたのは、決して自分が凄い訳ではなく、先生や琳ちゃんをはじめ家族の協力があったからこそです。
中学からは東京の学校に通い始めて環境もガラッと変わり、部活もやっていたので家での時間もなかなか取れない中で僕がピアノを続けられたのは、間違いなく先生や琳ちゃん、家族のおかげです。
そして僕がピアノを楽しいと思えるようになったのもその時期でした。
それまではどうしても自分の中でやらせてる感が強かったのですが、東京の中学に進学することになって慣れない環境の中で大変だった時期に、いつしかピアノが息抜きになっていることに気付いたんです。
楽しいと思えることは一番大事なことですし、実際に僕がコンクールで良い結果を残せるようになったのは中学生になってからです。
しかし、先生と僕のこの18年の中で、先生が教えていて一番苦労したのも中学生の時なんじゃないかなと思います笑
絶賛反抗期でしたしピアノ以外のことでぶつかることも多く、当時の僕を知らない生徒さんや親御さんには想像つかないほど荒れていましたし、レッスン態度も悪かったです。
それでも僕のことを見捨てることなく教え続けてくださった先生には本当に感謝しかありません。
今まで学校なども含め、先生と呼ばれる人と何人も出会ってきましたが、飯島先生ほど「恩師」という言葉が当てはまる方は僕の中で他にいません。それほど僕は先生と出会ってから人生が変わりました。
ピアノを通じて音楽の楽しさ、素晴らしさを僕に教えてくださった方でもあり、どんなに辛くても投げ出さないことの大事さを伝えてくださった方でもあり、1つのことを続けることの大切さを教えてくださった方でもあります。
それ以外にもピアノの技術面以上に先生に教わったことは大きいですし、飯島先生から教わったことは僕の人生の基盤になっています。
そんな恩師である飯島先生と最後に連弾できたのは本当に嬉しかったですし、一生の思い出になりました!
飯島先生と築いてきた18年間、あっという間でしたが今振り返ると本当に濃い時間を過ごすことができたなと感じます。
ピアノの恩師としてはもちろん、人生の恩師でもある飯島先生に出会えた僕は本当に幸せです。
これからも飯島先生に教わった考え方を糧に、そして音楽を楽しみながら豊かな人生を送って行きたいと思います!
改めて、18年間本当に本当にお世話になりました。ありがとうございました。
これからも末長くよろしくお願いいたします。
-----------------------------
長い文章読んでいただきありがとうございます。
来年以降も、スタッフとして皆さんの演奏を聴かせていただきたいと思っております!
↓↓↓
Yくんありがとう。
Yくんのピアノの歴史、特に中学暗黒時代はりんたんなしでは語れませんね!!
空気の読める自慢のポメラニアンでした。
琳はYくんの事が本当に大好きだったから、
Yくんが社会人になった姿、絶対あの可愛い笑顔で喜んでいると思います。
忙しいと思いますが、
自分を大切に
そして可能性を信じて
頑張って下さいね!!!!
こちらこそ
これからもよろしくお願い致します(^-^)
