ブログ

飯島ピアノ教室のブログです。

ブログ一覧

2025/09/01 【ピティナピアノコンペティション:A2級入賞者記念コンサート・年長Hちゃん頑張りました!】

成田市 飯島裕美ピアノ教室
飯島です。

8月17日、A2級入賞者記念コンサートがありました。

当然ながら、皆さんとっても素敵な演奏です‼️
キラキラした感性を持って、いきいきと表現されていました。

本選第3位で通過しました年長のHちゃんも集中した良い音を響かせて、
伸びやかに演奏していました!(๑˃̵ᴗ˂̵)

Hちゃん、よく頑張りましたね‼️‼️
本当にお疲れ様でした😊

しっかりリフレッシュして 
また一緒に頑張りましょうね❗️

 

 

 

 

 

 

2025年09月01日

2025/09/01 コンペ挑戦組さん、本選頑張りました!

成田市 飯島裕美ピアノ教室
飯島です。

本選優秀賞、本選奨励賞に入賞した生徒さん達、惜しくも入賞ならずの生徒さん達も、
皆さん最後まで精一杯頑張りました!!!!

どの生徒さんも、予選前より一回り成長出来たのではないでしょうか(^-^)

結果に一喜一憂する気持ちも分かります。
しかしコンクールは目的ではなく、
通過点に過ぎません。

ピアノ人生は長い!!
始まったばかりです。

本質を見失ってはいけません。

ただし、コンクールを通して本番力を学ぶ事は、自分の事が見えてきたり、必要な課題が明確になったり、何より自分自身を逞しく成長させてくれる貴重な経験となっているはずです。


比べるべきは他人ではなく
昨日の自分。

ひたむきに、前向きに
日々の練習を積み重ねるだけです。


ピアノが好き!!
上手になりたい!!

この気持ちをいつもブレずに
また一緒に頑張っていきましょうねo(^-^)o


※お写真は全員ではありませんが、
本番前後に撮影した写真を送って下さった生徒さん達です。
スタンプの下は満面の笑顔でした(o^^o)

 

 

 

 

 

 

2025年09月01日

2025/09/01 【ピティナピアノコンペティション:A2級本選第3位!年長 Hちゃんおめでとう!!!】

成田市 飯島裕美ピアノ教室
飯島です。

東北日本(秋田)本選の審査から帰宅し、レッスン再開した翌日から生徒さん達の本選がスタートしました…

なんと!!
運を引き寄せたA2級のHちゃん。
本選第3位で、入賞者記念コンサート出場権を頂きました。
おめでとうございました!!!!

「良い結果を頂ける時もあれば、残念な結果になる時もあります。
でも日々変わらず毎日練習を続ける事。
ピアノが好きなら、またがんばるしかないのです。
Hちゃんはどう思いますか?」
以前この話をHちゃんに伝わる言葉でお伝えした事がありました。
「ピアノが好きだからがんばる!」
とHちゃんは私の目を見て、はっきりとこたえてくれました(^-^)

コンペの予選レッスンの時に、なかなか弾けるようにならない箇所を何度も何度もしつこく、厳しく感じるようなレッスンになってしまった時がありました。
Hちゃんはケロっとしていましたが、私が心配になり、Hちゃんママにご連絡したところ、
「全然大丈夫ですp(^_^)q」
と、心配ご無用とのご返信と共に
添付されていた七夕の短冊の願い事。

「ピアノがじょうずになりたい」
これを見た時、もう胸がいっぱいになりました( ; ; )

その純粋な気持ちが自分の真ん中からブレずに、これからも前向きに頑張って欲しいです!!

Hちゃん、本当におめでとうございました!!!!

 

 

 

 

 


本選後、可愛いお写真を撮影して頂きました。
当教室から全国大会出場する生徒さん達は、アップル写真スタジオさんでお写真の準備をしております。
いつも素敵なお写真をありがとうございますm(_ _)m

2025年09月01日

2025/09/01 【ピティナピアノコンペティション:東北日本(秋田)本選・本選審査】

成田市 飯島裕美ピアノ教室
飯島です。

7月25日から27日まで、ピティナピアノコンペティション東北日本(秋田)本選の審査に携らせて頂きました。
A2級からF級、そして連弾初級Aから上級まで、皆さん、ハイレベルで本当に素晴らしい演奏でした。

瑞々しい感性を持って
隅々まで行き届いた音楽。
そして、努力が裏付けされた演奏でした。

入賞出来た方、惜しくも入賞出来なかった方、
これは運もあります。
演奏順番、ホール、当日のコンディションなど、色々な事が重なっての「1回」の演奏です。

色々な考え方があると思いますが…
私個人の考えで、教室生に常々伝えている事は、
「コンクールの結果は実力の評価ではない」
ということです。

上記に記載した条件の中で、今回演奏する作品に関しての評価であると伝えています。

ただし!!です。
その本番1回の演奏で、高い集中力を持って、自分の力を発揮し、魅力的な演奏なさった事は間違いなく素晴らしい事です!!
そして運を引き寄せた事、これも凄い!!!
全てがブラボーです!
心からおめでとう御座います!!
全国大会の舞台へ辿り着いた方達は、ご自分を信じて伸びやかに演奏して頂きたいです!p(^_^)q

しかし、
今回惜しくも残念な結果になったとしても、
決して実力を否定された訳ではありません。
そして、挑戦して来たこの過程で積み重ねてきた努力と舞台経験はご自分の血肉になっています。

私は、コンクールというのは、 
本番力を磨き上げてくれる舞台だと思っております。
この本番力が、いずれ受験など人生に必要な「こごぞ」という時の生きる力に繋がっていくと思っております。

本選の舞台に立たれた皆さんには、
これからもご自分の感性、音楽性を磨き続けて頂きたいと切に願っております。
聴かせて頂き、本当にありがとうございました。
これからも頑張って下さい!!


また今回も素晴らしい先生方とご一緒させて頂きまして、大変勉強になりました!!
色々なお話しを聞かせて頂き、私も気持ちを引き締め頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございますm(_ _)m

そして、素晴らしいホールと、3日間行き届いたサポートをして下さったスタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。

あっと言う間の3日間でした。
充実した時間を共有させて頂き、心から感謝申し上げます。

 


2025年09月01日

2025/09/01 【全日本ピアノコンクール渋谷予選:予選審査】

成田市 飯島裕美ピアノ教室
飯島です。

7月14日、全日本ピアノコンクール渋谷予選の審査に携わらせて頂きました(^^)

皆さん、とてもよく学ばれていている事が伝わる素敵な演奏で素晴らしかったです。

またアマチュア部門の方々は奥深い演奏で
感動しました!!
小さなお子さんから大人の方まで幅広い作品を聴かせて頂きました。

そして今回も素晴らしい先生方とご一緒させて頂き、とても充実した時間となりました!!
ありがとうございますm(_ _)m

最後に
三輪昌代先生始め、スタッフの先生方、
大変お世話になりありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

2025年09月01日
» 続きを読む